就活生の中には、キャリアパークの利用を考えている人もいるでしょう。
キャリアパークは、私が利用したエージェントの中でも、抜群に良いと感じたエージェントの1つです。
この記事では、そんなキャリアパークの特徴や私が感じた良いところ、実際に利用した人の評判やよくある質問などについて、詳しくご紹介します。
目次
キャリアパークとは?
キャリアパークは、プロのキャリアアドバイザーがマンツーマンで付いてくれ、就活まで徹底したサポートを行ってくれるエージェントサービスです。
利用者も非常に多く、就活生の3人に1人が利用しています。
キャリアパークの特徴
- 就活のプロであるアドバイザーがマンツーマンで付いてくれる
- キャリアパークが厳選した優良企業かつ希望に沿った企業を紹介してくれる
- 最短1週間で内定を勝ち取ることができる
- 上場企業が運営しているから安心して利用できる
就活のプロであるアドバイザーがマンツーマンで付いてくれる
キャリアパークは、登録後、就活のプロであるキャリアアドバイザーが専任で付いてくれ、自己分析から企業紹介、各選考対策など、内定獲得まで徹底サポートしてくれます。
これまで何百人と就活生のサポートをしてきており、最新の業界・企業情報をキャッチしているアドバイザーだからこそできる、質の高い就活サービスを受けることができます。
就活生は、一度も就活を行ったことがないので、何から初めて良いのか、どのように進めていけば良いのか、小さなことでも不安になりがちです。
キャリアパークでは、LINEを使って、キャリアアドバイザーと連絡を取ることができます。
フランクすぎず、程よい距離感を保って、連絡を取ることができました。何か不安があれば、すぐに連絡できたので良かったです。
キャリアパークが厳選した優良企業かつ希望に沿った企業を紹介してくれる
世の中には、約380万もの会社が存在し、上場企業だけでも12,000社あります。その中から、優良企業や自分に合う企業を探し出すのは至難の技です。
キャリアパークは、就活ナビサイトなどで紹介されている企業のうち、上位0.007%を厳選し、300社の中から最適な企業を紹介してくれます。
また、私自身が本当に良いなと感じたのは、キャリアパークは、きちんと”希望に沿った企業”を紹介してくれるところです。
当たり前だと思った方もいるかもしれませんが、エージェントは「良い学生を送るのと引き換えに、企業から紹介料をもらっている」ので、紹介料が多いところや、多くくれるところになんとか送り込むことを考えていることが多いです。
そのため、「希望とは違う企業を紹介された」「特定の企業をゴリ押ししてくる」なんてことが起きがちです。
それに引き換え、キャリアパークはそんなことありませんでした。もちろん、紹介したい企業の中から選んでいるのでしょうが、私の希望を十分に汲み取って、紹介してくれました。
また、私がキャリアパークを利用した時期は、4年の7月とかで、求人がほとんどない時期だったのですが、なんとか希望に合うところを探してくれました。
就活生のことを考えて、就活サポートを行っているのだと感じました。
最短1週間で内定を勝ち取ることができる
キャリアパークは、特別選考フローの求人も扱っており、内定までのフローが非常に短いものもあります。
また、常に蓄積される内定獲得者の特徴や、選考対策などの情報を加味して、アドバイスしてくれるので、内定突破率も非常に高いです。
そのおかげもあり、最短1週間で内定を勝ち取ることができます。1つでも内定を勝ち取ってしまいたい、早くに就活を終わらせたいという人は、ぜひ活用してみてください。
上場企業が運営しているから安心して利用できる
キャリアパークは、マザーズに上場している企業が運営しています。
エージェントの中には、よくわからない企業が運営していることもあるので、その点、上場企業が運営しているというのは、かなり安心して利用できます。
安心できる企業が運営しているエージェントを活用したいという人にも、おすすめです。
キャリアパークの運営会社
運営会社 | ポート株式会社 |
---|---|
設立 | 2011年4月 |
資本金 | 8億1,900万円(2020年3月末時点) |
社員数 | 159名(2020年3月末時点) |
拠点 | 東京(本社) 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー12F東京(支社) 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-21-1新宿ロイヤルビル6Fサテライトオフィス 〒887-0014 宮崎県日南市岩崎3-9-5-1 |
事業内容 | インターネットメディア事業 |
キャリアパークは、マザーズ市場に上場している、ポート株式会社が運営しています。2011年から運営しており、10年の歴史があります。
資本金は8億円以上、社員数は150人以上の企業で、上場していることからも、安心してできる企業だと言えます。
事業内容としては、インターネットメディア事業を運営しており、就活情報サイトである「キャリアパーク」の他に、就活に役立つ情報を発信している「就活の未来」、企業口コミサイトである「就活会議」なども運営しています。
キャリアパークは電話がしつこい?実際に利用した人の評判・口コミ
ここでは、キャリアパークを実際に利用した人の評判について、詳しくご紹介します。
キャリアパークを実際に利用した人の良い評判
キャリアパークを実際に利用した、私の感想を記載します。
学長
他にもいくつかエージェントを利用していましたが、中には全く希望と関係のない企業や、ほとんど企業を紹介してくれないところなどがありました。
キャリアパークは、希望に合う企業を紹介してくれるばかりでなく、複数のエージェントを利用していても、聞いたことがない企業を紹介してくれたので、検討のしがいがありました。
キャリアパークを実際に利用した人の悪い評判
迷惑メールフォルダがキャリアパークで埋め尽くされててチビりそう
— メガネ総帥 (@Grade_F_) July 8, 2020
https://twitter.com/radwimper_saya/status/1246594308154654720
キャリアパークと合わせて利用したい就職エージェント2選
キャリアパークは、私が利用した中でも、トップレベルで質の高いエージェントですが、人によっては合う・合わないがあります。
ここでは評判の良い2つの就職エージェントをご紹介します。ぜひキャリアパークと合わせて利用してみてください。
キャリセン就活エージェント
キャリセン就活エージェントは、シンクトワイス株式会社が運営する、新卒向け就職エージェントです。
累計6万人もの人が利用しており、コンサル歴10年にも及ぶプロのキャリアアドバイザーが徹底的にサポートしてくれます。
就活生1人に、個別で徹底的なサポートをしてくれるため、内定獲得数が5.4倍(※2019年度卒実績)、最短1週間で内定を獲得することができます。
面接対策はもちろん、希望や適性に合った企業紹介や選考のアドバイスもしてくれるので、納得した就活を行うことができます。
登録後は、じっくり1時間の個別面談を行ってくれるため、就活をする上での悩みや、考えていることを相談してみましょう。
Goodfindエージェント
Goodfindは、成長志向の強い就活生向けの就活サービスです。
「市場価値を高めたい」「将来起業・独立したい」といった野望を抱えている学生が多く、紹介される起業も成長市場の真っ只中にいる企業や、確実に成長する企業ばかりです。
いわゆる”成長中のベンチャー企業”を、厳選して紹介してくれるので、成長意欲のある人は、必ず登録しておきたいサービスです。
また、運営者やアドバイザーの人の質も非常に高く、有名企業の役員経験者や、有名外資系コンサル出身など、ハイキャリアな人がほとんどです。
そんな人が就活を全面的にサポートしてくれるサービスが、「Goodfindエージェント」です。
完全無料で利用することができるので、ぜひ活用してみてください。
学長
キャリアパークの退会方法は?よくある質問まとめ
ここでは、キャリアパークの退会方法など、よくある質問について、詳しくご紹介します。
キャリアパークの退会方法は?
担当のアドバイザーに連絡すれば、退会できます。
キャリアパークに登録をすると、専任のキャリアアドバイザーが付きます。その人に、「退会したい」旨を伝えれば、退会することができます。
退会理由としては、
- 他のエージェントを利用していて、内定が出たため
- 家庭の事情により、就業が困難になってしまったため/引越しをしなければいけないため
などとしてあげると、引き止めもなく、スムーズに退会できます。
キャリアパークを利用して納得の行く就活を行おう
ここまで、キャリアパークの特徴や、実際に利用した人の評判、よくある質問などについて、詳しく解説してきました。
キャリアパークは、間違いなく、私が利用したエージェントの中でも、トップレベルに良かったエージェントです。
エージェントの方は、親身になって話を聞いてくれましたし、希望に沿った企業を紹介してくれました。
ただ、人によっては、合わないこともあるので、その場合は、記事の最後に紹介したエージェントも合わせて活用することをおすすめします。