第二新卒で、就活をしている方の中には、第二新卒エージェントneoの利用を考えている人もいるでしょう。
この記事では、第二新卒エージェントneoのサービス内容や求人の質、実際に利用した人の評判や退会方法などまで、詳しく解説します。
ぜひチェックしてみてください。
- 第二新卒エージェントneoは、20代のみが利用できる「第二新卒・既卒・ニート向け」のエージェント
- 職務経験がない人も就職でき、その実績は累計10,000人にも上る
- 20代には良いが、それ以外の年齢や20代後半の就職は難しい
- 第二新卒向けのエージェントを複数利用して、弱点をカバーし合うのがおすすめ
目次
第二新卒エージェントneoとは?
第二新卒エージェントneoとは、株式会社ネオキャリアが運営する、第二新卒や既卒・フリーターなど、20代を対象とした就職エージェントです。
累計22,500人もの就職・転職実績があり、職務経験なしからの実績も、10,000人に上ります。
第二新卒エージェントneoの特徴
第二新卒エージェントneoの就職エージェントとしての特徴は、大きく3つあります。
- キャリアアドバイザーの質が高い
- サポートが手厚い
- 職務経験がない人の支援実績が豊富
キャリアアドバイザーの質が高い
第二新卒エージェントneoは、2018年8月に日本マーケティング機構が行った「サイトのイメージ調査」において、以下の3つの項目において、No.1を獲得しています。
- 就職・転職相談のしやすさ
- 面接対策満足度
- 就職・転職満足度
キャリアアドバイザーは、一人ひとりの求職者に向き合い、丁寧なサポートを行ってくれます。
利用者から、「就職・転職相談がしやすい」と思われるというのは、それだけ優しく・丁寧に接しているからだと言えるでしょう。
サポートが手厚い
第二新卒エージェントneoでは、1人あたりの平均サポート時間が8時間となっています。
複数の就職エージェントを利用していた私の友人は、「エージェントとの面談は1時間程度で、その中でヒアリングから求人紹介まで行った」と言っており、あとはメールやLINEで求人紹介・案内を行う程度だったそうです。
それを考えると、1人あたりの平均サポート時間が「8時間」というのは、相当手厚いサポートをしてくれると言えます。
職務経験なしからの就職・第二新卒の再就職は、難しいと言われていますが、8時間のサポートの中で、徹底的なヒアリングはもちろん、十分な書類添削や面接対策も行ってくれるので、就職・転職実績が上がるのも頷けます。
職務経験がない人の支援実績が豊富
第二新卒エージェントneoでは、職務経験がない人の支援実績が、10,000人を超えています。
「未経験OK」な求人を、公開求人としても多数保有しており、その点からも職務経験がない人の就職・転職におすすめだと言えます。
第二新卒やニート・既卒向けのエージェントは、第二新卒エージェントneo以外にもありますが、これほどのサポートの手厚さや職務経験なしの人の支援実績はありません。
職務経験がない人は特に、第二新卒エージェントneoを利用してみてください。
第二新卒エージェントneoが扱っている求人は?
第二新卒エージェントneoでは、全国・海外の第二新卒や既卒・ニート向けの求人を多数保有しています。
「未経験OK」や「完全週休日制」「年収300万円以上」などのタグがついた求人もあり、さまざまなニーズに対応できる求人を保有しています。
また、就活エージェントには「非公開求人」というものが存在します。
「公開してしまうと、応募が殺到してしまう」「選りすぐりの求職者を紹介してほしい」などの理由から、企業が社名や内容を公開しない求人のことです。
第二新卒エージェントneoでは、そういった非公開求人も保有しているので、第二新卒や既卒の方で、就職を考えている人はぜひ利用してみてください。
第二新卒エージェントneoを実際に利用した人の評判・口コミは?
ここでは、第二新卒エージェントneoを実際に利用した人の評判について、詳しく解説します。
第二新卒エージェントneoを実際に利用した人の良い評判・口コミ
https://twitter.com/junnnananasu/status/1148595228120682498
20代の人で転職経験がなくエージェントを利用する時は大手よりも第二新卒やフリーター向けのエージェントの方がいい。
大手は求人票が多くてもいいが第二新卒やフリーター向けの方が1人に多くの時間をかけて丁寧に対応してくれる。
例えば、ウズキャリやワークポート、エージェントneoが対応良かった
— カユミ (@kkz_108) May 29, 2020
第二新卒エージェントneoを実際に利用した人は、「いろいろな企業を紹介してくれた」「アドバイザーの対応が良かった」など、サポートの手厚さ・アドバイザーの質の高さについて、評価していました。
この点は、第二新卒エージェントneoの特徴のところでも説明した通りなので、本当にそうなのだと証明されました。
第二新卒エージェントneoを実際に利用した人の悪い評判・口コミ
第二新卒エージェントNEOを使ってたけど。
20代前半。まともに使う事ができるのは。
HPはご立派なことが書いてあるけど。
方向性は相談できないし、一方的に応募してるし、合わないからと渋ったら紹介してくれないし。
人を変えてもあまり変わらなかった。
イメージしてたエージェントではなかったなぁ— 煽り運転を撲滅 (@npW1Ce5ZJU9igfu) August 31, 2020
第二新卒エージェントneoを実際に利用した人は、「まともに使うことができるのは、20代前半」「アドバイザーが合わなかった・人を変えてもダメだった」と評価していました。
まず、第二新卒エージェントneoは20代のみしか利用できないので、その点は注意しましょう。また、年齢が上がれば上がるほど就職難易度が上がってしまうのは、仕方ありません。
また、第二新卒エージェントneoとは言え、アドバイザーの質にばらつきがあったり、合う・合わないというのもあるようです。
人間なので仕方ありませんが、どうしても合わない場合は、この方のようにアドバイザーを変えてもらうか、第二新卒向けの他の就職エージェントも併用するようにしましょう。
第二新卒エージェントneoと合わせて利用したい就職エージェント2選
ここでは、第二新卒エージェントneoと合わせて利用したい就職エージェントを2つご紹介します。
エージェントは、求人の内容に偏りがあったり、アドバイザーの質にばらつきがあることから、複数利用するのが一般的です。
ここで紹介するエージェントは、第二新卒向けの質の高いエージェントです。ぜひこちらも合わせて登録して、納得の行く就職を成功させましょう。
DYM就職
DYM就職は、新卒・中途・第二新卒、すべての就活に対応した就職エージェントです。
特に、フリーター・第二新卒の就職に強みを持っており、求人も数多く扱っているため、JAICと合わせて利用するエージェントとしては非常におすすめです。
DYM就職は、過去5,000人の就職者の支援を行ってきており、その就職率は驚異の96%にまで上ります。
企業とのパイプが強く、書類選考無しで、採用担当者や社長に直接繋ぐことができるので、非常にスピーディな就職を実現させることができるという特徴があります。
また、取引のある企業は、福利厚生が非常に充実していたり、3年後離職率3%を実現していたりする優良企業ばかりで、利用した人の満足度も非常に高いです。
全国に8つの支店を持ち、売上高152億円以上・連結従業員数641人の企業が運営しているので、その点からも安心して利用することができます。
ぜひ、利用してみてください。
JAIC(ジェイック)
JAICは、20代の第二新卒を中心に、未経験からの正社員就職を支援している、就職エージェントです。
2005年から運営しており、就職支援実績は23,000人にまで上ります。さらに、入職後定着率も91.5%と非常に高く、就職者にぴったりの職場を紹介しているのが分かります。
JAICは、大きく4つのコースが用意されており、年齢や性別などによって異なります。
- 就職カレッジ:20代など若い世代の正社員就職支援を行っており、老舗メーカーなど安定した経営基盤を持つ会社を紹介している
- 女子カレッジ:就活をしている女性を全般的にサポートしており、総合職や、事務や販売職を紹介している
- セカンドカレッジ:20代の大学・大学院中退者を専門に、正社員就職をサポートしている
- 30代カレッジ:30代のフリーターや社会人未経験者の方を専門に、正社員就職をサポートしている
JAICは、20代〜30代の幅広い年代、性別などに特化したコースを用意しており、多くの人が利用できるのが最大の特徴です。
また、全国・海外の合計9つもの支店を持ち、資本金2億円以上・従業員数238人にも上る企業が運営しているので、非常に安心して利用することができます。
第二新卒となり、再度就活を始める人は、まず相談して、話を聞いてみてください。
第二新卒エージェントneoを退会するには?よくある質問まとめ
ここでは、第二新卒エージェントneoについてよくある質問について詳しくご紹介します。
第二新卒エージェントneoを退会するにはどうしたら良い?
アドバイザーに連絡するか、電話をかける方法があります。
就職エージェントに登録をすると、専任のキャリアアドバイザーが付いてくれます。その人に、「第二新卒エージェントneoの利用をやめたい」旨を伝えましょう。
また、各支店ごとに電話番号があるので、そこに電話をかけても退会することができます。
支店 | 電話番号 |
---|---|
東京本社 | 03-5908-8059 |
大阪支社 | 06-4797-1306 |
名古屋支社 | 052-533-0323 |
福岡支社 | 092-477-3088 |
自分が利用している支店に電話をかけ、「退会したい」旨を伝えましょう。
また、以下のような退会理由だと、スムーズに退会できます。
- 他に利用しているエージェントで就職が決まったため
- 一身上の都合で、地方に引っ越さなければならなくなったため
就職エージェントは、求職者を就職させることで、儲けるビジネスモデルなので、引き止めにあう可能性があります。上記の理由であれば、基本的に引き止められることはないので、ぜひ活用してみてください。
第二新卒エージェントneoは地方に住んでいても利用できる?
東京以外に、名古屋・大阪・福岡に支社があります。
第二新卒エージェントneoは、全国・海外の求人を扱っており、東京以外に、名古屋・大阪・福岡に支社があります。
ですが、国内最大級の就職エージェントと比べると、網羅できている範囲は狭まるので、利用が難しくなる場合があります。
地方で利用する場合は、事前に就職したい地域の求人を扱っているかどうか、確認した上で利用すると確実です。
第二新卒エージェントneoの利用可能年齢は?
「20代のみ」になります。
第二新卒エージェントneoがサポートの対象年齢としているのは、「20代のみ」です。
30代や、それ以上の年齢の人は利用できないので、注意しましょう。
第二新卒エージェントneoはニートでも利用できる?
利用できます。
第二新卒エージェントneoは、ニートの方など、職務経験がない方の支援実績が豊富です。
累計、10,000人もの支援実績があるので、安心して利用してみてください。
第二新卒エージェントneoは電話面談もできる?
可能です。
第二新卒エージェントneoは、東京以外に、大阪・名古屋・福岡に支社がありますが、住んでいる地域によっては、そこに立ち寄ることが難しい場合もあります。
来社しての面談が難しい場合は、電話やWeb上でのカウンセリングも可能なので、登録の際にお願いしてみてください。
第二新卒エージェントneoを利用して就職を成功させよう
ここまで、第二新卒エージェントneoの特徴や実際に利用した人の評判や退会方法などについて、詳しく解説してきました。
第二新卒エージェントneoは、「20代の就職に特化した、第二新卒・既卒・ニート向けのエージェント」です。
ここに特化しているので、条件に当てはまっている人は、ぜひ利用してみてください。
また、エージェントは扱っている求人や、支店の場所に偏りがある場合があるので、複数利用するのが一般的です。
記事の最後に紹介した、第二新卒エージェントneoと合わせて利用したいエージェントも活用して、就職を成功させましょう。