就活生の中には、あさがくナビの利用を考えている人もいるでしょう。
あさがくナビは、学情が運営する、スカウト型就活サイトです。情報を登録しているだけで、企業からスカウトが届くため、効率的に就活を進めることができます。
この記事では、あさがくナビの特徴や実際に利用した人の評判、よくある質問などについて、詳しく解説します。
目次
あさがくナビとは?
あさがくナビは、学情が運営する、スカウト型就活サイトです。情報を登録しているだけで、企業からスカウトが届くため、効率的に就活を進めることができます。
あさがくナビの特徴
- スカウト型就活サイトで会員数がNo.1
- 就活に関わるイベントやセミナーや、企業情報などが豊富
- 適職診断やアプリ利用など、便利な機能が豊富
- 登録するだけで企業からインターンや選考案内が届く
スカウト型就活サイトで会員数がNo.1
あさがくナビは、2020年9月に行った東京商工リサーチの調べによると、スカウト型就活サイトで会員数がNo.1であることが分かりました。
就活情報サイトはもちろん、スカウト型のサイトもいくつか存在する中、会員数が最も多いというのは、かなり信頼できると言えます。
非常に豊富な情報が掲載されているため、登録するだけで、就活に必要な情報を網羅的にゲットすることができます。
就活に関わるイベントやセミナーや、企業情報などが豊富
あさがくナビは、合同企業説明会や就活の準備になる考え方などのイベントやセミナー、個別の企業情報やそれぞれの説明会、さらにはインターンシップに関する情報まで、網羅的に揃えています。
登録するだけで、準備からインターンシップ、企業研究・選考まで、一貫して行えると言えるでしょう。
職業研究レベルや就活準備レベルに応じて、イベント・セミナーを検索することができるので、就活を始めたばかりの人も、比較的進められている人も、どちらにもおすすめできます。
あさがくナビは、いわゆる”合説”のようなイベントが人気で、「就職博」や「インターンシップ博」が人気です。
就職博は、就活の準備や業界・企業研究の仕方などについて、学ぶことができます。都道府県ごとに行っているので、自分が住んでいるイベントに参加してみると良いでしょう。
インターンシップ博では、インターンシップの情報や業界研究を行えるイベントで、インターンの選考対策まで教えてくれます。
どの企業のインターンシップがおすすめなのか、そのインターンシップに参加するためにはどうすれば良いのかについて、知ることができます。
留学生向けのイベントも開催されているので、就活生は登録して損はない就活サイトだと言えるでしょう。
適職診断やアプリ利用など、便利な機能が豊富
あさがくナビには、適職診断や就活マスターという機能があり、自分に合った就活を行うことができます。
適職診断では、自分の仕事における強みや、そこから合う職業や職種を知ることができます。9つのタイプがあるので、より自分にぴったりな診断を受けることができると言えるでしょう。
就活マスターでは、16のアバター×9つの性格の1つに分類し、そのタイプに合った就活・企業情報を届けてくれます。就活は、”いかに自分に合った企業を見つけるか”が大切になってくるので、非常におすすめです。
また、あさがくナビは、アプリにも対応しているので、スマホから気軽に就活・企業情報にアクセスすることができます。
登録するだけで企業からインターンや選考案内が届く
あさがくナビは、スカウト型の就活情報サイトなので、登録していると、企業からインターンや選考案内などのスカウトが届きます。
一般的には、「就活に関わる情報を載せているだけ」「スカウトが届く機能に特化している」など、何か1つだけなのですが、あさがくナビは、そのすべてを網羅的に享受することができます。
インターンの場合は、希望条件も設定することができるので、より自分に合ったインターンシップの情報を受け取ることができます。
スカウトは、自分から企業を探している間に届くので、効率的に就活を進めることができます。
あさがくナビの運営会社
運営会社 | 株式会社学情 |
---|---|
設立 | 昭和52年11月7日 |
資本金 | 15億円 |
社員数 | 300名 |
拠点 | ・東京本社 〒104-0061 東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル15F 電話番号:03-3545-7310(代) FAX:03-3545-7311・大阪本社 〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-10 学情梅田コンパス 電話番号:06-6346-6830(代) FAX:06-6346-6890・名古屋支社 〒460-0008 名古屋市中区栄2-3-6 NBF名古屋広小路ビル8F 電話番号:052-265-8121(代) FAX:052-265-7588・京都支社 〒600-8008 京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング3F 電話番号:075-213-5611(代) FAX:075-213-5612・福岡支店 〒812-0011 福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル8F 電話番号:092-477-9190(代) FAX:092-477-9192 |
事業内容 | 【人材関連サービス】 新卒採用事業、第二新卒・中途採用事業、人材紹介・派遣事業 【広告関連サービス】 一般広告メディア取り扱い・制作、各種SPツール制作 |
あさがくナビは、株式会社学情という会社が運営しています。昭和52年から40年以上に渡って運営しており、今では東証一部上場企業にまで成長しています。
資本金は15億円、社員数は300人で、非常に安定した企業が運営していると言えます。東京・大阪に本社を置き、その他に、名古屋と京都と福岡に拠点があります。
事業内容も、新卒や第二新卒、中途と言った人材関連サービスの他に、広告関連のサービスも行っています。
あさがくナビを実際に利用した人の評判・口コミ
ここでは、あさがくナビを実際に利用した人の評判について、詳しく解説します。
あさがくナビを実際に利用した人の良い評判
マイナビ開いてリクナビ開いてあさがくナビ開いて、いい感じのところあったらクチコミ見て良さげだったらエントリーして、説明会予約してっていうのがルーティン化してるというか癖になってきてるから、就活終わっても無意識にやっちゃいそう。早くアプリ消したいなぁァァ
— もちこ@21卒 (@o3c6g) June 14, 2020
あさがくナビの適性診断めっちゃ当たってる気がする‥‥
言われてみたら私だわ‥‥目からウロコ‥‥— みな (@minamina_1007) October 5, 2020
あさがくナビを実際に利用した人の中には、「検索からエントリー・説明会予約まで、簡単にできる」「適性診断がめっちゃ当たっている」など、サービスの質の高さについて評価している人がいました。
あさがくナビは、説明会からインターンに関する情報、企業情報・選考に関する情報まで、一通り掲載されているので、一回の登録で選考まで進むことができます。
一気通貫しているので、就活生にとっては非常に便利な就活情報サイトだと言えるでしょう。
あさがくナビを実際に利用した人の悪い評判
https://twitter.com/Mizukishukatsu/status/1354708985643819010
あさがくナビやリクナビから送られてくる無数のメールで要らんやつ消す機能ほしい
— 交通安全TKRN (@tokuracoin) April 20, 2018
あさがくナビを実際に利用した人の中には、「送られてくる郵送物の数が多い」「届くメールの数が多い」など、あさがくナビからのアプローチがうざいと評価している人がいました。
あさがくナビのHPを見てみると、メール配信や郵送物について、次のように書かれていました。
メールの受信数については、調整することができるものの、”完全に止めることはできない”、”郵送物の調整はできない”など、確実に何かしら届く仕様のようです。
運営会社に委ねられているので、一時期メールが届かなくなっても、またすぐにメールが配信される可能性があります。
メールの配信や郵送物が心配な方は、次で紹介する就職エージェントの利用を考えてみましょう。
あさがくナビと合わせて利用すべき就職エージェント・サイト4選
あさがくナビは、就活準備や業界・企業研究のイベント・セミナーから、企業から送られてくるインターンシップや選考情報まで、準備から選考まで一気通貫して利用できる就活情報サイトです。
ただ、メールの配信量や、郵送物が多く、マイナスな点もあります。そんな登録を迷っている方におすすめなのが、就職エージェントです。
就職エージェントを利用すると、就活のプロがマンツーマンでサポートしてくれ、就活の準備からキャリアカウンセリング、各選考対策まで、徹底的にサポートしてくれます。
ここで紹介するサービスには、業界研究や選考対策などのセミナーも開催しているので、情報収集としてもおすすめです。
あさがくナビ以外におすすめの就活サイトも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
キャリセン就活エージェント
キャリセン就活エージェントは、シンクトワイス株式会社が運営する、新卒向け就職エージェントです。
累計6万人もの人が利用しており、コンサル歴10年にも及ぶプロのキャリアアドバイザーが徹底的にサポートしてくれます。
就活生1人に、個別で徹底的なサポートをしてくれるため、内定獲得数が5.4倍(※2019年度卒実績)、最短1週間で内定を獲得することができます。
面接対策はもちろん、希望や適性に合った企業紹介や選考のアドバイスもしてくれるので、納得した就活を行うことができます。
登録後は、じっくり1時間の個別面談を行ってくれるため、就活をする上での悩みや、考えていることを相談してみましょう。
就活ノート
就活ノートは、売上高120億・従業員数640人以上の株式会社DYMが運営する、就活情報サイトです。
人気業界の分析や、資生堂や日立、JTBなどの有名企業の研究、自己分析、ES・面接対策まで、就活に必要な情報を一通り閲覧することができます。
就活をしている就活生の情報を元にしているので、リアルな選考情報や、状況を把握することができます。
「この会社の選考って、どんなことをするんだろう?」「コロナ渦で就活がどうなるのか心配…」など、リアルな就活情報を収集したい人は、まず登録してみましょう。
キャリアチケット
キャリアチケットは、レバレジーズ株式会社が運営する、就活エージェントです。
就活のプロであるキャリアアドバイザーが担当で付いてくれ、将来のことから自己分析まで徹底的にサポートしてくれます。
今まで受かった人の特徴や戦略をベースに、サポートしてくれるので、キャリアチケットでも確実に内定に近づくことができます。
入社後のプランも見据えて、その人に本当に合った企業を紹介してくれるので、その点もおすすめと言えるでしょう。
就活のプロに話と一緒に進めていきたいと考えている人は、ぜひチェックしてみてください。
学長
キャリアパーク
キャリアパークは、上場会社のポート株式会社が運営している、就活サイトです。
最大の特徴は、合同説明会や会社説明会、インターン情報などの就活イベントや、志望動機まとめや自己分析シートなどの就活に役立つ資料が非常に豊富な点です。
キャリアパークを通して、情報収集から、実際の申込みまで、一気通貫して行えるので、スピーディーに充実した就活を行うことができます。
また、キャリアパークは、新卒向けの就職エージェントサービスも行っており、就活のプロが徹底してサポートしてくれます。
年間1,000名以上の就活生を支援してきた、就活のプロが付いてくれるので、安心して就活を行うことができます。
特別選考フローの求人もあるため、最短で1週間で内定を勝ち取ることもできます。
学長
あさがくナビの退会方法は?よくある質問まとめ
ここでは、あさがくナビの退会方法など、よくある質問について、ご紹介します。一通り確認してみてください。
あさがくナビの退会方法は?
マイページから、退会手続きを行うことができます。
あさがくナビのマイページへログインをして、『登録内容の変更・退会』の中の『あさがくナビの退会』から退会手続きを行うことができます。
退会完了ページが完全に表示されれば、退会完了となります。
ただ、退会後も1週間程度はメールや郵送物が届くようなので、その点は注意しましょう。
学長
あさがくナビを利用して満足の行く就活をしよう
ここまで、あさがくナビの特徴や実際に利用した人の評判、よくある質問などについて、詳しくまとめてきました。
あさがくナビは、就活の準備や業界・企業研究、企業から送られてくるインターンシップや選考情報まで、一通り情報収集を行うことができ、選考まで一気通貫して利用できる就活情報サイトです。
その点は素晴らしいのですが、メールや郵送物がかなりの頻度で届くようです。
それが嫌な方は、記事の最後に紹介した就職エージェントを利用して、内定を勝ち取ってください。