JOBRASS新卒(ジョブラス)は求人が偏ってる!?特徴や評判を解説

ジョブラス新卒

就活生の中には、ジョブラスの利用を考えている人もいるでしょう。

ジョブラスは、プロフィールを登録することで、企業から逆求人オファーが届いたり、マンツーマンでの就活サポートを行ってくれる就活サービスです

この記事では、そんなジョブラスの特徴や実際に利用した人の評判、ジョブラスについてよくある質問などについて、詳しく解説します。

JOBRASS新卒(ジョブラス)とは?

ジョブラス新卒

ジョブラスは、新卒の就活生に向けて、プロフィールを登録するだけで、企業から逆求人オファーが届くサービスや、面談を通してその人にぴったりのキャリアプランや企業を紹介するサービスを行っています

就活生の約4人に1人が利用しており、非常に利用者の多い就活サービスです。

JOBRASS新卒(ジョブラス)の特徴

ジョブラスの特徴は、大きく3つあります。

  • プロフィールを登録するだけで企業からオファーが届く
  • 就活セミナー・イベントが充実している
  • プロのキャリアアドバイザーが適切な企業を紹介してくれる

プロフィールを登録するだけで企業からオファーが届く

ジョブラス オファー

ジョブラスには、逆求人オファーというサービスがあります。

一般的には、就活生が気になる企業を探し、応募するという、就活生から企業に対するアプローチですが、ジョブラスはその逆で、就活生がプロフィールを登録したら、そのプロフィールを見た企業がアプローチをしてきます

スペシャルオファーという内定獲得に最も近いオファーや、マッチングオファー・インターンオファー、新卒紹介オファーなど、さまざまなオファーがあります。

企業を探して、アプローチをしなければいけないという手間がないため、効率的に就活を進めることができます。

私もジョブラスのような逆求人オファーサービスを利用し、いろいろな有名企業・優良企業のインターンや説明会に参加しました。

企業側から「ぜひ話したい」と連絡をしてくれるので、仮に選考に進んだとしても、突破する確率が上がります。

就活セミナー・イベントが充実している

ジョブラス 求人

ジョブラスには、合同企業説明会やES・面接対策などの就活セミナー・イベントが、充実しています

1年を通して、1,000回以上開催しており、参加者は2万人に上ります。

  • 合同企業説明会
  • GD対策
  • ES・面接対策
  • 自己分析・適性検査対策
  • 業界・企業研究
  • 内定直結型イベント

など、納得した就活を行う上で、必要なイベント・セミナーが揃っています。

ジョブラスに登録することで、すべて無料で参加することができるので、ぜひ登録をして参加してみてください。

プロのキャリアアドバイザーが適切な企業を紹介してくれる

ジョブラス エージェント

ジョブラスは、逆求人オファーやイベント・セミナーの他に、プロのキャリアアドバイザーが適切な企業を紹介してくれる、エージェントサービスも行っています

ジョブラスのエージェントは、新卒就活に精通したキャリアアドバイザーが、一人ひとり丁寧にカウンセリングを行い、それぞれに合ったキャリアプランや企業を紹介してくれます

日本には約380万社もの企業が存在しており、大企業だけでも12,000社あります。その中から、自分に合った企業を選ぶのは至難の技です。

さらに、企業とのミスマッチを判断するには、ネット上に出ている情報だけでは判断できないことがほとんどなので、社会人・ビジネスの世界に深い理解がある必要があります。

エージェントは、正しい決断・判断をするためのサポートを行ってくれ、新卒の就活生には特に利用してもらいたいサービスです。

学長

私も実際に利用しましたが、ビジネスの世界の暗黙のルールや、求められていること、面接等で見られていることは、精通した人に聞かないと分からないと痛感しました。完全無料で利用できますし、いい意味で”エージェントを利用してやる”ことが大切でしょう。

JOBRASS新卒(ジョブラス)の運営会社

アイデム

運営会社 株式会社アイデム
設立 1971年2月
資本金 22億5,000万円
売上高 212億1800万円(2019年8月決算実績)
社員数 1,153名(2020年9月1日現在) ※全雇用形態含む
拠点 ・東京(新宿)会場
東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル1階 就活ラウンジ
東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅より徒歩2分・大阪(西本町)会場
大阪府大阪市西区西本町1-13-43 アイデム西本町ビル
地下鉄四つ橋線 本町駅27番出口より徒歩3分
地下鉄御堂筋線 本町駅8番出口より徒歩10分
事業内容 求人/就活サイト運営
求人フリーペーパー発行
新聞折込求人紙発行
採用サイト構築
採用管理システム運営・提供
新卒&キャリア人材紹介
外国人採用支援・人材紹介
ビジネスセミナー・研修

ジョブラスは、株式会社アイデムという会社が運営しています。

1971年から運営しており、50年の歴史があります。また、社員は1,153人を超えており、資本金は22億円以上、売上高は212億円以上と、非常に安定した母体であると言えます。

事業内容は、キャリア関係のものが多く、メインは求人/就活サイト運営や新卒&キャリア人材紹介です。

ジョブラスは、非常に安心できる企業が運営しているので、その点からも利用して問題ないと言えるでしょう。

JOBRASS新卒(ジョブラス)を実際に利用した人の評判・口コミ

ここでは、ジョブラスを実際に利用した人の評判について、詳しくご紹介します。

JOBRASS新卒(ジョブラス)を実際に利用した人の良い評判

https://twitter.com/Chairman_disney/status/983335406128152576

ジョブラスを実際に利用した人の中には、「企業から選考オファーがめっちゃ来る」「ジョブラス新卒を使ったら上手く行った」など、サービスの質の高さ・アドバイザーの質の高さについて、評価している人がいました

逆求人オファーでは、プロフィールを登録したのに、企業からなかなかオファーが来ないことがありますが、ジョブラスはそんなことありません。

また、仕事の紹介から、面接のフォローまで、徹底してサポートしてくれるので、内定獲得率も上がるようです。

JOBRASS新卒(ジョブラス)を実際に利用した人の悪い評判

ジョブラスを実際に利用した人の悪い評判は、正直ほとんど見られなかったのですが、「(紹介・オファー)求人が、ITばかり」と評価している人がいました

簡単に言えば、求人にやや偏りがあるということでしょう。

これはどの就活サービスでもあることです。1つ1つ取引をしていくことで、求人数が増えていきますが、コネや技術などから、扱っている求人の業界や企業が偏ってしまうわけです。

これについては、複数エージェントを利用することで解決します。エージェントには、それぞれ強み・弱みがあるので、それぞれを補うようにして利用するのが一般的です。

次の章で、厳選した質の高いエージェントを紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

JOBRASS新卒(ジョブラス)と合わせて利用したい就職エージェント3選

ここでは、ジョブラスと合わせて利用したい就職エージェントを3つご紹介します。

ジョブラスは、登録をすれば企業からのオファーがたくさん来る上に、キャリアアドバイザーの質も高いため、内定獲得率が高いですが、紹介される求人やオファーがある求人にやや偏りがあるようです。

求人の偏りなどは、複数のエージェントを利用し、弱点を補うことでカバーすることができます。

以下では、厳選した質の高いエージェントばかりを紹介しているので、ぜひ2〜3社ほど利用してみてください。

キャリセン就活エージェント

キャリセン就活エージェント

キャリセン就活エージェントは、シンクトワイス株式会社が運営する、新卒向け就職エージェントです。

累計6万人もの人が利用しており、コンサル歴10年にも及ぶプロのキャリアアドバイザーが徹底的にサポートしてくれます

就活生1人に、個別で徹底的なサポートをしてくれるため、内定獲得数が5.4倍(※2019年度卒実績)、最短1週間で内定を獲得することができます

面接対策はもちろん、希望や適性に合った企業紹介や選考のアドバイスもしてくれるので、納得した就活を行うことができます。

登録後は、じっくり1時間の個別面談を行ってくれるため、就活をする上での悩みや、考えていることを相談してみましょう。

キャリアチケット

キャリアチケット

キャリアチケットは、レバレジーズ株式会社が運営する、就活エージェントです。

就活のプロであるキャリアアドバイザーが担当で付いてくれ、将来のことから自己分析まで徹底的にサポートしてくれます

今まで受かった人の特徴や戦略をベースに、サポートしてくれるので、キャリアチケットでも確実に内定に近づくことができます。

入社後のプランも見据えて、その人に本当に合った企業を紹介してくれるので、その点もおすすめと言えるでしょう。

就活のプロに話と一緒に進めていきたいと考えている人は、ぜひチェックしてみてください。

学長

複数内定をもらった友人が利用していましたが、エージェントの人は丁寧に話を聞いてくれ、非常に良かったと絶賛していました。連絡手段がラインで、非常に話しやすい感じだったと言っていました。

Goodfindエージェント

Goodfind

Goodfindは、成長志向の強い就活生向けの就活サービスです

「市場価値を高めたい」「将来起業・独立したい」といった野望を抱えている学生が多く、紹介される起業も成長市場の真っ只中にいる企業や、確実に成長する企業ばかりです。

いわゆる”成長中のベンチャー企業”を、厳選して紹介してくれるので、成長意欲のある人は、必ず登録しておきたいサービスです

また、運営者やアドバイザーの人の質も非常に高く、有名企業の役員経験者や、有名外資系コンサル出身など、ハイキャリアな人がほとんどです。

そんな人が就活を全面的にサポートしてくれるサービスが、「Goodfindエージェント」です。

完全無料で利用することができるので、ぜひ活用してみてください。

学長

私が実際に利用していたエージェントの1つです。Goodfindの人は、とにかく優秀で、ES添削、軸・志望動機の添削など、これ以上ない質の高いものに仕上げることができました。ただ、サポートする人を限定して行っているので、利用できない場合は、上記2つを利用すると良いでしょう。

JOBRASS新卒(ジョブラス)の退会方法は?よくある質問まとめ

ここでは、ジョブラスの退会方法など、よくある質問について、詳しくご紹介します。ぜひ一通りチェックしてみてください。

JOBRASS新卒(ジョブラス)の退会方法は?

サービスのマイページや、担当のアドバイザーに連絡することで、退会することができます。

ジョブラスに登録をすると、マイページが作成され、エージェントサービスを利用すると、専任のキャリアアドバイザーが付きます。

そのマイページの「各種設定」から退会手続きを行うこともできますし、付いてくれた専任のキャリアアドバイザーに連絡することで、退会することもできます。

アドバイザーに連絡する場合は、退会理由を「他のエージェントを利用して内定をもらったため」「家庭の事情で、就業が困難になってしまったため」などにすると、引き止めにあうことなく、退会することができます。

JOBRASS新卒(ジョブラス)は地方に住んでいても利用できる?

利用できます。

逆求人オファーサービスはもちろん、エージェントサービスも利用することができます。

エージェントサービスについては、地方の方は、オンラインで面談を行うことができるので、気軽に利用してみてください

ただ、就職を考えている地域の求人を扱っているか、希望の条件が通るかは別の問題なので、その点は注意して利用しましょう。

JOBRASS新卒(ジョブラス)を利用するのに料金はかかる?

完全無料で利用することができます。

ジョブラスは、逆求人オファーやエージェントサービスなど、いろいろなサービス・コンテンツがありますが、すべて完全無料で利用することができます。

エージェントサービスに関しては、キャリアカウンセリングから、企業紹介、ES・面接対策まで行っても、完全無料なので、ぜひ使い倒してください。

JOBRASS新卒(ジョブラス)を利用して就活を成功させよう

ここまで、ジョブラスの特徴や実際に利用した人の評判、退会方法などのよくある質問などについて、詳しく解説してきました。

ジョブラスは、逆求人オファーサービスや、エージェントサービスなど、就活生にとって非常にメリットのあるサービス・コンテンツを提供しており、評判もかなり良いです。

しかし、求人に偏りがあるなど、サービスとして弱みもあるので、複数のエージェントを利用して、弱点を補うように利用してあげるようにしましょう。