ONE CAREER(ワンキャリ)だけでは内定は勝ち取れない!?活用法を紹介

ワンキャリア

就活をし始めた人の中には、ONE CAREER(ワンキャリ)について気になっている人も多いでしょう。

ONE CAREER(ワンキャリ)は、企業のイベント情報や、ES・面接の体験談、口コミなどがまとめられている就活サービスです

リクナビ・マイナビに次ぐ利用者がおり、実際に選考を受けた就活生のクチコミが多数投稿されているので、選考前に非常に役立ちます。

しかし、ワンキャリアだけでは、内定を勝ち取ることは難しいでしょう

この記事では、内定獲得をベースに、ワンキャリアの活用方法やその特徴などについて、詳しく解説します。

この記事のポイント
  1. ワンキャリアは、リクナビ・マイナビに次いで、利用者が多いサービス
  2. 企業の選考を実際に受けた人のクチコミが多いから、選考前に役立つ
  3. ただ、ワンキャリアだけでは内定は勝ち取れないので、エージェントサービスも利用すべき

ONE CAREER(ワンキャリ)とは?

ワンキャリア

ここでは、ONE CAREER(ワンキャリ)について詳しく解説します。

サービス概要や運営会社情報など、一通り確認してみてください。

ONE CAREER(ワンキャリ)のサービス・会社概要

特徴 ・月間100万人が利用する就活情報サイト
・最新の本選考・インターン情報をチェックできる
・約60,000件のESや面接における体験談を見ることができる
取引先企業 三菱商事 / トヨタ自動車 / 電通 / 東京海上日動 / 三井住友銀行 / 野村総合研究所 / ANA / DeNA / ゴールドマン・サックス / P&G / マイクロソフト など
運営会社 株式会社ワンキャリア(ONE CAREER Inc.)
拠点 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー16階
事業内容 1.ウェブメディア「ONE CAREER」の運営
2.採用イベントの実施
3.採用業務におけるコンサルティング

ONE CAREER(ワンキャリ)は、株式会社ワンキャリアが運営する、就活情報サイトです。

月間100万人もの就活生が利用しており、最新の本選考やインターン情報など、就活に関わる情報を知ることができます

HR総研(ProFuture株式会社)と楽天みん就(楽天株式会社)が行った「2021年卒学生の就職活動動向調査」では、リクナビ・マイナビの次に、ワンキャリが利用されていることが分かりました

2021年就活サービス 利用状況

引用:2021年卒学生の就職活動動向調査

かなりの認知度・人気度があると言えるでしょう。

また、ES・面接などの体験談も閲覧することができるので、「この会社ではどんなことを聞かれたのか」「何に気をつけてESや面接を行ったのか」など、企業研究・業界研究を行うことができます。

ONE CAREER(ワンキャリ)の特徴・サービス

ワンキャリの特徴・サービスとして、次のようなものが挙げられます。

  • あらゆる企業の最新インターン・本選考情報をチェックできる
  • 約60,000件のES実例を無料で見ることができる
  • 19万件以上にも上る企業のES・体験談を見ることができる
  • 10万件以上もの就活イベントに関する口コミも見ることができる
  • Youtubeで企業情報などを発信している

あらゆる企業の最新インターン・本選考情報をチェックできる

ワンキャリ 本選考情報

ワンキャリでは、44,656社もの企業の情報を掲載しており、それぞれの本選考やインターンなどのイベント情報をまとめています

コンサルや金融、人材や不動産、ITなど、あらゆる業界の企業情報を掲載しており、どれも就活生が気になる人気企業ばかりです。

ワンキャリに登録しておけば、掲載されている企業のイベント情報を見逃すことがありません。

約60,000件のES実例を無料で見ることができる

ワンキャリ ES

ワンキャリでは、約60,000件にも上る、企業から内定をもらった先輩内定者のESや面接内容を閲覧することができます

ESや面接ではどんなことが聞かれ、どのように答えて選考を突破していったのか、参考にすることができます。

また、ワンキャリに登録をすれば、すべてのESや面接内容を無料で閲覧することができます。

提出前に照らし合わせることで、より選考突破の確率を高めることができると言えるでしょう。

19万件以上にも上る企業のES・体験談を見ることができる

ワンキャリ 体験談

ワンキャリでは、約60,000件にも上る実際に受けた人のESや面接の体験談を見ることができます。

「面接はフランクだった」「2次面接からかなり深堀りされる」など、実際に受けたから分かる生の情報を得ることができます

今後の企業の選考や面接などに不安を抱いている人は、事前に確認しておくと良いでしょう。

10万件以上もの就活イベントに関する口コミも見ることができる

就活イベント 口コミ

ワンキャリでは、ESや面接に関する体験談以外にも、就活イベントに関する口コミもまとめられています。

「この企業のインターンは良かった」「説明会が非常に分かりやすかった」など、こちらも実際に行ったからこそ分かる生の情報を得ることができます

質が高い就活イベントでは、学ぶことも多く、自分の就活を有意義に進めることができるようになります。

ぜひ評価の高い就活イベントに参加してみてください。

Youtubeで企業情報などを発信している

ワンキャリ ライブ

ワンキャリは、Youtubeに公式サイトを作っており、そこでいろいろな企業の代表や社員を招いて、企業情報や選考対策を発信しています

1時間程度で、企業について深く知ることができ、選考対策もすることができるので、コスパが良いと評判です。

ワンキャリのサービスとは直接は関係ありませんが、ぜひ気になる企業があれば、その動画を見てみてください。

ONE CAREER(ワンキャリ)に体験談を投稿することで稼ぐ人続出!?

ワンキャリの最大の特徴は、膨大な口コミ・体験談です。しかし、その詳しい口コミは、就活生に書いてもらう以外、方法がありません。

ワンキャリは、選考の体験談を投稿してくれた人に、最大5,000円の謝礼を払うことで、口コミ・体験談の確保をしています

選考を受けた会社の分だけ、口コミ・体験談を書くことができ、体験談投稿で稼ぐ人も多くいるようです。

ぜひ今までに選考を受けたことがあれば、その口コミや体験談を投稿して、謝礼を受け取りましょう。

ONE CAREER(ワンキャリ)は悪い評判がない!?利用者の評判まとめ

ここでは、ワンキャリを実際に利用した人の評判をご紹介します。

ワンキャリを実際に利用した人の評判には、「めっちゃ良い」「ESが参考になった」など、サービスを評価する声が非常に多かったです。

特徴的なのは、ワンキャリのサービスに関して、悪い評判が一切ないことです。調べてみれば分かりますが、マイナスな評価をしている人は、ほとんどいません。

私も就活中にワンキャリを利用していましたが、確かに不満に思うことはありませんでした。

強いて言えば、あまり知られていない企業の口コミ・体験談はほとんどないことです。

それでも、1,2件は投稿されていたので、「選考内容を投稿する=ワンキャリア」というのが就活生の中にも共有されているのだと実感しました。

ONE CAREER(ワンキャリ)の内定獲得のための活用法

ワンキャリの最大の特徴は、ESや企業の面接でどんなことを聞かれたか、実際に通過した人がどのように答えていたか、をクチコミベースで知れることです

ES・面接含めて、どのようなことが聞かれて、どんな答え方をして通過していったのか、いわば”模範解答”のようなものが見れるので、選考前には必ずチェックしておくべきでしょう。

ワンキャリア 活用

もちろん、実際に聞かれる質問内容は異なる可能性はありますが、ワンキャリアはリアルタイムでクチコミが投稿されるので、つい前日受けた人のクチコミが投稿されることもあります。

ワンキャリアのクチコミは、かなり参考にはなりますが、それだけでES・面接が必ず突破できるわけではありません

面接官は、その人のことをよく知りたいと思って、質問をしてきますし、回答の内容も、伝え方などの答え方も、すべて含めてジャッジされます。

質問内容が分かっているだけ、答えは用意しやすいですが、それで受かるかどうかは、また別の話です。

聞かれる質問内容に答えられているかどうかだけでは、面接官はジャッジしていないので、ワンキャリアだけで選考を突破しようと考えるのは、早計です。

ONE CAREER(ワンキャリ)と合わせて利用したい就活サービス3選

ワンキャリアは、その企業の選考を実際に受けた人のクチコミを閲覧できるので、非常に有益な情報収集ができます。

しかし、それは「面接で聞かれた質問」と「答えた内容」なだけであって、あなたの就活に合ったものではないため、それだけで内定獲得をするのは、難しいです

面接官がジャッジしているのは、”あなたがその会社にふさわしいか?”であって、”質問に答えられているか?”ではありません。

内定を獲得するためには、就活の軸を定めたり、それにあたって自己分析をしたりと、自分で行わなければいけないことが多いので、ワンキャリアだけで内定を勝ち取るのは厳しいです。

そこでおすすめしたいのが、就職エージェントです。就職エージェントでは、専任のプロのキャリアアドバイザーが付いてくれ、あなたにふさわしい就活支援を徹底的に行ってくれます

就活生だけでは分からない採用側の視点も手に入れることもできるので、確実に内定を勝ち取ることができます。

ただ、キャリアアドバイザーが担当できる数には限りがありますし、すでに利用し始めている就活生はたくさんいるため、1日でも早く利用することをおすすめします

以下では、私が実際に利用した就職エージェントを含めて、本当におすすめできる質の高いエージェントを紹介しています。ぜひ利用してみてください。

キャリアチケット

キャリアチケット

キャリアチケットは、レバレジーズ株式会社が運営する、就活エージェントです。

就活のプロであるキャリアアドバイザーが担当で付いてくれ、将来のことから自己分析まで徹底的にサポートしてくれます

確かにワンキャリのESや面接の体験談も参考になるのですが、「自分の経験を軸に話すとしたら、どうなるんだ?」という問題にぶち当たります。

面接では、きちんと自己分析ができていないといけませんし、伝え方にも気をつけなければいけません。

キャリアチケットの担当の方も、今まで受かった人の特徴や戦略をベースに、サポートしてくれるので、キャリアチケットも確実に内定に近づくことができます。

入社後のプランも見据えて、その人に本当に合った企業を紹介してくれるので、その点もおすすめと言えるでしょう。

就活のプロに話と一緒に進めていきたいと考えている人は、ぜひチェックしてみてください。

学長

複数内定をもらった友人が利用していましたが、エージェントの人は丁寧に話を聞いてくれ、非常に良かったと絶賛していました。連絡手段がラインで、非常に話しやすい感じだったと言っていました。

キャリセン就活エージェント

キャリセン就活エージェント

キャリセン就活エージェントは、シンクトワイス株式会社が運営する、新卒向け就職エージェントです。

累計6万人もの人が利用しており、コンサル歴10年にも及ぶプロのキャリアアドバイザーが徹底的にサポートしてくれます

就活生1人に、個別で徹底的なサポートをしてくれるため、内定獲得数が5.4倍(※2019年度卒実績)、最短1週間で内定を獲得することができます

面接対策はもちろん、希望や適性に合った企業紹介や選考のアドバイスもしてくれるので、納得した就活を行うことができます。

登録後は、じっくり1時間の個別面談を行ってくれるため、就活をする上での悩みや、考えていることを相談してみましょう。

Goodfindエージェント

Goodfind

Goodfindは、成長志向の強い就活生向けの就活サービスです

「市場価値を高めたい」「将来起業・独立したい」といった野望を抱えている学生が多く、紹介される起業も成長市場の真っ只中にいる企業や、確実に成長する企業ばかりです。

いわゆる”成長中のベンチャー企業”を、厳選して紹介してくれるので、成長意欲のある人は、必ず登録しておきたいサービスです

また、運営者やアドバイザーの人の質も非常に高く、有名企業の役員経験者や、有名外資系コンサル出身など、ハイキャリアな人がほとんどです。

そんな人が就活を全面的にサポートしてくれるサービスが、「Goodfindエージェント」です。

完全無料で利用することができるので、ぜひ活用してみてください。

学長

私が実際に利用していたエージェントの1つです。Goodfindの人は、とにかく優秀で、ES添削、軸・志望動機の添削など、これ以上ない質の高いものに仕上げることができました。ただ、サポートする人を限定して行っているので、利用できない場合は、上記2つを利用すると良いでしょう。

ONE CAREER(ワンキャリ)の退会方法は?よくある質問まとめ

ここでは、ワンキャリについて、よくある質問についてご紹介します。

ONE CAREER(ワンキャリ)の退会方法は?

以下の手順で、退会することができます。

STEP.1
ONE CAREERにログインする

ワンキャリア 退会①

まずは、ワンキャリのHPにアクセスして、ログインします。

ワンキャリアのHP:https://www.onecareer.jp

STEP.2
「マイページ」内の「プロフィール」にアクセスする

ワンキャリア 退会②

右上にある「マイページ」をクリックし、マイページのメニューから「プロフィール」をクリックします。

STEP.3
退会手続きを行う

ワンキャリア 退会③

画面最下部の「退会の手続き」をクリックし、画面の案内に従って退会手続きを行います。

以上で、ワンキャリの退会手続きを行うことができます。

ONE CAREER(ワンキャリ)学生証認証は大丈夫?

学生証認証が心配な人は、大学から配布されたメールアドレスによる学生認証を行いましょう

ワンキャリの学生認証は大きく、2つの方法があります。

  1. 学生証をアップロードする
  2. 大学から配布されたメールアドレスを入力する

認証画面の下の方に小さく「大学メールアドレスによる学生認証はこちら」と書いてあるところがあるので、そこをタップして認証してください。

ONE CAREER(ワンキャリ)を利用して就活を有利に進めよう

ここまで、ワンキャリのサービスの特徴や、実際に利用した人の評判などについて、詳しく紹介してきました。

ワンキャリは、就活を進めていく上で、欠かせないサービスです。

ワンキャリほど口コミ・体験談が集まっているサービスは少ないですし、就活生からの人気も非常にあります。

ただ、ワンキャリだけでは就活は乗り切れません。自分に合った就活をしていくことが必要ですし、就活の軸を定め、自己分析をしていく必要があります。

ぜひ記事の最後に紹介した就活サービスも並行して利用し、就活を有利に進めていってください。