就活生の中には「就活会議」という就活サービスが気になっている人も多いでしょう。
就活会議は、企業で働く人の口コミや、ES・面接での口コミをまとめた就活サービスです。
就活を円滑に進めていく上で、有利になるサービスでしょう。
この記事では、そんな就活会議について、詳しく解説しています。ぜひチェックして、実際に利用するか、検討してみてください。
目次
就活会議とは?
ここでは、就活会議の概要やサービス内容について、解説します。
就活会議の概要
特徴 | ・あらゆる企業の口コミやES・面接に関する口コミを閲覧できる ・15万人以上の学生が利用している |
---|---|
取引先企業 | 三菱商事やJR東日本グループ、トヨタ自動車など、約12万社に及ぶ |
運営会社 | 就活会議株式会社(マザーズに上場しているポート株式会社のグループ会社) |
拠点 | 新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー12F |
事業内容 | インターネットを媒体とした新卒就活生向け求人情報提供サービス |
就活会議は、マザーズに上場しているポート株式会社のグループ会社「就活会議株式会社」が運営しています。
グループ会社は、キャリアパークやキャリアパークエージェントなども運営しており、新卒就活生向けのサービスを主に行っています。
就活会議では、約12万社に及ぶ企業の口コミや、ES・面接に関する口コミを閲覧することができ、就活の対策に非常に役立ちます。
また、利用している学生の数も15万人以上に上り、かなり多くの人が利用していると言えます。
就活会議のサービス内容
就活会議のサービス内容や特徴は、次のようになっています。
- 社員・元社員の口コミを閲覧できる
- 54,888枚のES・選考体験記を閲覧できる
- 選考状況をリアルタイムで把握できる
- オファーが届く
- ES・面接などの口コミを投稿するとお小遣いがもらえる
社員・元社員の口コミを閲覧できる
就活会議では、約12万社にも上る企業の口コミを閲覧することができます。働いている社員・元社員の方の口コミなので、信ぴょう性が非常に高いです。
「この会社での仕事って大変じゃない?」「給料は高いの?」など、会社を選ぶ上で気になる情報は非常に多いですが、就活会議の口コミから判断することができます。
就活時には、企業の口コミは非常に重宝するので、価値の高いサービスだと言えるでしょう。
約54,000枚のES・選考体験記を閲覧できる
就活会議では、54,888枚ものES・面接体験記を閲覧することができます。
あらゆる企業、あらゆる年代のESや選考状況を知ることができるので、十分な対策を行うことができます。
「ESや面接では、どんなことが聞かれたのか?」「どんな回答をして、選考突破・内定を勝ち取ったのか?」など、選考突破に関する分析を行うことができます。
これも、就職活動をする上で、非常に大切なことなので、5万枚ものES・面接体験記を見れることは、価値が高いと言えるでしょう。
選考状況をリアルタイムで把握できる
体験記・口コミは、ESを提出したあとや、面接を受け終わったあとに投稿されることが多いので、選考状況をリアルタイムで把握することができます。
例えば、「◯◯企業の夏のインターンシップの面接のESの書き方が分からない…」となったときに、就活会議で口コミを見てみると、ちょうどその企業のインターンシップを突破できたESの内容が投稿されていることがあるということです。
リアルタイムの選考状況などは、Twitter等で検索することが多いと思いますが、就活会議もリアルタイムで把握することができるので、非常におすすめです。
オファーが届く
就活会議を利用していると、登録情報に基づいて、オファーが届くことがあります。
インターンシップの選考免除や、特別オファーであることも多く、それがきっかけで早期に内定を勝ち取ることもできます。
企業の口コミや、ES・面接の口コミを閲覧するだけに使っていても、有名な企業からオファーが届くことがあるのは、利用する上でのかなりのメリットになるでしょう。
ES・面接などの口コミを投稿するとお小遣いがもらえる
就活会議に登録している人の元には、期間限定で、選考突破・内定をもらった企業のES・面接体験記を書くことで、謝礼を受け取ることができるキャンペーンメールが届くことがあります。
夏のインターンシップ後や、早期選考が落ち着くタイミングなどでそういったメールが届くことがあるようで、受けた企業の選考に関する口コミを投稿することで、お小遣いを稼いでいる人もいます。
たくさんの企業に応募し、突破した人は、ESや面接体験記がお金に変わる可能性があるので、メールが届いたら、ぜひ投稿してみてください。
就活会議からの電話はしつこい?実際に利用した人の評判
ここでは、就活会議を実際に利用した人の評判について、ご紹介します。
就活会議の良い評判
https://twitter.com/21NNTsindoi/status/1313694348249190400
https://twitter.com/anna_aiyo0813/status/1304394052591210502
就活会議を実際に利用した人の口コミには、「情報量が多かった」「他のサービスにはない情報が見れた」など、情報量の多さなどに関する口コミがありました。
確かに、約12万社もの企業の口コミが掲載されており、数としては多いと言えるでしょう。
ただ、「他のサービスには載っていなかった口コミが見れた」など、複数のサービスを利用した上でのメリットとも言えるので、その点は注意したほうが良いでしょう。
就活会議の悪い評判
就活会議うざいから着否
— 21卒nnt 就活むりだから酒に走るちゃん (@nGYvDMfszDzPpZN) October 14, 2020
何回断っても電話かかってくる就活会議とかいうサイト、ごみだなあ!間違っても登録しない方がいい!!!!
— Chihiro (@atty0119lys) October 3, 2020
就活会議まったくあてにならなくてとりあえず投稿するために適当に書いてるんじゃないかと思うレベル。
— さわたり (@oekakichoudayo) May 27, 2020
就活会議を実際に利用した人の口コミには、「就活会議からの電話がしつこい」「投稿の質が低い」などがありました。
就活会議に登録をして、就職活動を行っていると、電話がかかってきて、「就活状況はどんな感じですか?エージェント紹介できますよ」などと言われるようです。
そのとき、必要であれば、案内してもらえば良いですが、もし必要ないと感じたら、「今は必要ないです」と、はっきり断ることが大切です。
また、投稿の中には、適当に書いたような質の低いものもあるようです。
就活会議では、ES・面接体験記を買い取る仕組みがあるため、お小遣い欲しさに、適当に書かれたES・面接体験記もあるようです。
私も就活会議に登録していましたが、登録したあと、就活会議やその他の就活サービスから、大量のメールが届きます。
就活会議以外にも、企業の口コミや、ES・面接体験記を見ることができるサービスはあるので、そちらもぜひチェックしてみてください。
就活会議についてよくある質問
ここでは、就活会議についてよくある質問について、ご紹介します。
就活会議の退会方法は?
以下の手順で、退会することができます。
以上の手続きで、簡単に退会することができます。
就活会議を利用していると企業にバレる?
「就活速報」は、就活生のみが閲覧可能となっているので、バレる心配はありません。
一部、企業の担当者も閲覧が可能なようですが、就活会議に関する内容は閲覧できないようになっているようなので、その点も心配しなくて大丈夫でしょう。
ただ、就活会議に登録をすると、さまざまな就活サービスからも連絡が届くので、メールアドレスなどの連絡先は漏れている可能性があります。
まずは他の就活サービスを利用して、それでも情報として物足りなければ、就活会議を利用してみても良いでしょう。
就活会議よりもまずはここに登録しよう!おすすめ就活サービス4選
就活会議は、たくさんの企業の口コミや、ES・面接の体験記を閲覧することができますが、体験記の質が低いものがあったり、就活会議からしつこく電話がかかってくる場合があるので、最初から登録することはあまりおすすめできません。
ここでは、就活会議よりも、まず登録すべきサービスをご紹介します。
企業の情報や、選考情報について知れる他に、内定を勝ち取ることができるサービスでもあるので、ぜひ登録して利用してみてください。
キャリアチケット
キャリアチケットは、レバレジーズ株式会社が運営する、就活エージェントです。
就活のプロであるキャリアアドバイザーが担当で付いてくれ、将来のことから自己分析まで徹底的にサポートしてくれます。
今まで受かった人の特徴や戦略をベースに、サポートしてくれるので、キャリアチケットでも確実に内定に近づくことができます。
入社後のプランも見据えて、その人に本当に合った企業を紹介してくれるので、その点もおすすめと言えるでしょう。
就活のプロに話と一緒に進めていきたいと考えている人は、ぜひチェックしてみてください。
学長
キャリアパーク
キャリアパークは、上場会社のポート株式会社が運営している、就活サイトです。
最大の特徴は、合同説明会や会社説明会、インターン情報などの就活イベントや、志望動機まとめや自己分析シートなどの就活に役立つ資料が非常に豊富な点です。
キャリアパークを通して、情報収集から、実際の申込みまで、一気通貫して行えるので、スピーディーに充実した就活を行うことができます。
また、キャリアパークは、新卒向けの就職エージェントサービスも行っており、就活のプロが徹底してサポートしてくれます。
年間1,000名以上の就活生を支援してきた、就活のプロが付いてくれるので、安心して就活を行うことができます。
特別選考フローの求人もあるため、最短で1週間で内定を勝ち取ることもできます。
学長
キャリセン就活エージェント
キャリセン就活エージェントは、シンクトワイス株式会社が運営する、新卒向け就職エージェントです。
累計6万人もの人が利用しており、コンサル歴10年にも及ぶプロのキャリアアドバイザーが徹底的にサポートしてくれます。
就活生1人に、個別で徹底的なサポートをしてくれるため、内定獲得数が5.4倍(※2019年度卒実績)、最短1週間で内定を獲得することができます。
面接対策はもちろん、希望や適性に合った企業紹介や選考のアドバイスもしてくれるので、納得した就活を行うことができます。
登録後は、じっくり1時間の個別面談を行ってくれるため、就活をする上での悩みや、考えていることを相談してみましょう。
就活ノート
就活ノートは、売上高120億・従業員数640人以上の株式会社DYMが運営する、就活情報サイトです。
人気業界の分析や、資生堂や日立、JTBなどの有名企業の研究、自己分析、ES・面接対策まで、就活に必要な情報を一通り閲覧することができます。
就活をしている就活生の情報を元にしているので、リアルな選考情報や、状況を把握することができます。
「この会社の選考って、どんなことをするんだろう?」「コロナ渦で就活がどうなるのか心配…」など、リアルな就活情報を収集したい人は、まず登録してみましょう。
就活会議や就活サービスを駆使して就活を乗り切ろう
ここまで、就活会議の特徴やサービス内容、実際に利用した人の評判について、詳しく解説してきました。
就活会議は、約12万社もの企業の口コミが掲載されており、約54,000枚ものES・面接体験記を閲覧することができるサービスです。
就活ではかなり役立つ就活サービスではありますが、口コミの中には、適当に書いたような質の低いものがあったり、就活会議からしつこく電話が来たり、他の就活サービスを含め、大量にメールが届いたりします。
企業の口コミや、ES・面接体験記を閲覧したい場合は、まずはONE CAREERを利用してみて、それでも情報が足りないと感じたら、登録してみると良いでしょう。
また、就活を早期で終わらせたい、悩みを解決したい場合は、「キャリアチケット」や「ビズリーチ・キャンパス」に登録して、就活を熟知している人に相談してみましょう。